文化・芸術
2021年10月 9日 (土)
2019年5月24日 (金)
2018年9月 4日 (火)
『兜太 TOTA』創刊シンポジウムが開かれます
『明日の友』227(春)号で黒田杏子さんと対談、2月に急逝された金子兜太さん。俳句だけにこだわらない「存在者」金子兜太を広く顕彰する雑誌『兜太 TOTA』の創刊を記念し、芳賀徹、下重曉子、上野千鶴子、いとうせいこう、黒田杏子さんらによるシンポジウムが開かれます。河邑厚徳監督の「天地悠々 兜太俳句の一本道」(仮)も上映。
【日時】2018年9月25日(火) 12時半開会(11時半開場)
【会場】有楽町朝日ホール(東京 有楽町マリオン11階)
【入場料】前売1,500円(当日2,000円)
【前売チケット取り扱い】チケットぴあ☎0570-02-9999
【主催・問い合わせ先】☎03-5272-0301(藤原書店)
info@fujiwara-shoten.co.jp
写真は『明日の友』227(春)号 対談『国民文芸 俳句は人生の杖』より
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2018年4月20日 (金)
2018年4月18日 (水)
いよいよ来週です! 渡辺憲司氏×酒井順子氏 講演会
’04年春号より、’10年早春号まで、歴史や文学とからめながら、日本各地を紹介してきた渡辺憲司氏の紀行文、「たまさか紀行」。連載中から反響の大きかったこの記事に最近の旅4篇が加わり、1冊の単行本にまとまりました。
「いのりの海へ 出会いと発見 大人の旅」
詳細はこのブログ2月9日付を。
筆者、渡辺憲司氏は、立教大学教授、立教新座高校、中学校長を経て現在は自由学園最高学部長です。
このたび出版記念講演会を行います!ぜひお出かけください!
●4月25日(水)池袋 自由学園明日館講堂
「旅の醍醐味」
渡辺憲司氏×酒井順子氏(エッセイスト)
「負け犬の遠吠え」で講談社エッセイ賞と婦人公論文芸賞受賞の酒井順子氏は、旅行好きで、電車や甘味など、様々なテーマでの紀行文を出されています。
シャープで丁寧な筆致のエッセイのファンはたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
お二人の旅の楽しさをたっぷりお話いただきます。
開場 13時 開演 13時半~15時 終了後サイン会。
会費 1000円(当日払い)
定員 200人
申し込み方法 tomomail@fujinnotomo.co.jp まで、お名前、ご住所、お電話番号、参加人数、を明記し、件名に「4月25日講演会申し込み」とお書きください。
FAXの方は 03-3982-8958 に、上記と同じ項目をお書きの上、お送りください。
問合せは婦人之友社まで。03-3971-0101
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2017年8月21日 (月)
北海道美瑛のカメラマン、中西敏貴さんの写真展が東京で

| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2017年7月24日 (月)
85歳のピアニスト」髙野耀子さんの演奏動画はこちらから
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2017年7月10日 (月)
「明日の友の読者が来館されました!」いわむらかずお絵本の丘美術館からお知らせが
「先日、『明日の友』を読んできましたという読者の方が3名で来館されました。とても嬉しいです」と、メールをくださったのはいわむらかずお絵本の丘美術館 の岩村佐保子さん。いわむら家の長女で、立ち上げからこの美術館の運営にかかわってこられた方です。
いわむらかずおさんと浜田桂子さんの対談「絵本は海をこえ、未来をつくる」を掲載した初夏号もショップに置いてくださっています。
丘の上の広々とした気持ちのよい美術館。この夏、お出かけになってみてはいかがでしょうか。「ねこの絵本展 いぬの絵本展」開催中です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2017年4月11日 (火)
いわむらかずおさん、浜田桂子さんの対談を、絵本の丘美術館で。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2017年2月 1日 (水)
江戸時代にタイムスリップ!


| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- 司馬遼太郎賞受賞・葉室麟さんの「つくしの卵とじ」 2016.12.02
- 対談「豊かなことばで 人生を味わい深く」好評です。 2016.08.12
- 北原明日香さん「明日の友表紙画展」始まりました。遊びにいらしてください。 2016.07.12
- 中村明さん、山根基世さんに「ことば」を語っていただきました。 2016.07.08
- 山根基世さんの人気連載「ちょっと道草」、初夏号は『屋根裏の仏さま』 2016.06.07
- 初夏の週末、八ヶ岳美術館・清水多嘉示展、奥村土牛展記念美術館を訪ねました。 2016.05.30
- 対談「桜色に染まる」 吉岡幸雄さん 松本路子さん。桜の数だけ桜色がある……。 2016.04.01
- 「猫が教えてくれること」 対談 明日の友220号 2016.02.25
- 「待ち合わせは映画館で」 青柳秀侑さんの放送は明後日の夜! 2015.10.30
- まるで生放送! 宇田川清江さんと青柳秀侑さんのラジオ対談 2015.10.08
- 市橋織江さん新連載 「The Moment of Life」はじまりました。 2015.04.16
- 早春号は岩崎元郎さん、米美知子さんの対談をお届けします。 2015.01.08
- Kousha 飯高幸作さんの器・早春号のお料理の撮影に 2014.12.15
- 神田・神保町の「書泉グランデ」『明日の友』バックナンバーフェアは11月3日までです。 2014.10.29
- もうすぐお届けします!ジャズの渡辺貞夫さんと『蜩ノ記』の葉室麟さんの対談を、秋号に 2014.09.26
- 「切手は季節の挨拶がわり」「陽水さんと5,6回、手紙が往復して…」冨士眞奈美さん×小室等さん 手紙を語る 2014.06.13
- 明日まで! 「谺する息吹 藁谷剛巳展 『明日の友』表紙絵原画と新作による展覧会」 2014.03.20
- 和菓子ファンにも歴史ファンにも、おすすめです。「対談・和菓子 今むかし」 2014.02.04
- 対談「年を重ねることの価値 自然とヘッセの言葉」 2013.12.06
- ノーベル文学賞受賞 アリス・マンローさんの作品 婦人之友に 2013.10.11
- レオナール・フジタ(藤田嗣治)のアートカレンダー2014ができました。婦人之友表紙画コレクション 2013.09.14
- 酒井信義さんのアトリエ訪問と展覧会のお知らせ 2013.06.17
- 今晩放送!「BS-TBS 安田祥子歌人生スペシャル」 2013.06.07
- 204号対談「山の暮らし 川の旅」イーデス・ハンソンさん 野田知佑さん 2013.06.05
- 大石芳野さん写真展「福島FUKUAHIMA土と生きる」 2013.04.05
- 菅原洋一さん 安田祥子さん対談 2013.04.04