明日の友237[冬]号は12月5日発売。生活特集は「自分らしいおしゃれ」、健康特集は「高齢者のてんかん」です。

婦人之友社からのご購入はこちらへ↓
●TEL 03-3971-0102
●FAX 03-3982-8958(24時間受付)
●E-mail tsuhan@fujinnotomo.co.jp
(1冊送料100円 年間購読4530円/6冊)
●アマゾンからの購入はこちら ●Fujisanからの購入はこちら 楽天ブックスからの購入はこちら
*記事の感想はこちらへ asunotomo@fujinnotomo.co.jp(メール)
*お知らせの方はこちらへ asupr@fujinnotomo.co.jp(メール)
------------------
2018年冬号【237号】目次
■生活特集
もっと気軽に 自分らしいおしゃれ
・手持ちの服に新しい風を
・一人ひとりに、スタイルがあります
・お悩みは何でしょう?
・洗練は着こなし次第
・ふたりならではの雰囲気を
・いつもは着ない色が新鮮
・私らしさを見つけに 無印良品で相談
私のよそおい
・チョット直しでいつまでも! 髙野耀子さん
・僕は、浮気はしません 本城和治さん
・おしゃれは元気の基本! 服部満生子さん
■対談
共に生きて
天羽道子(かにた婦人の村名誉村長)
伊藤真美(花の谷クリニック院長)
■健康特集
認知症と間違えやすい 高齢者のてんかん
茂木太一(防衛医科大学校病院精神科医師)
渡辺雅子(新宿神経クリニック院長)
・てんかんとは
・増えている高齢者のてんかん
・ビデオと脳波で診断
・こんな症状に要注意
・薬と生活の注意
・発作に備えて
・体験記 68歳で診断
・パープルデーについて
・あすのとも談話室
料理や運転はいつまで続けられるでしょうか? 數井裕光
もっと気軽に 自分らしいおしゃれ
・手持ちの服に新しい風を
・一人ひとりに、スタイルがあります
・お悩みは何でしょう?
・洗練は着こなし次第
・ふたりならではの雰囲気を
・いつもは着ない色が新鮮
・私らしさを見つけに 無印良品で相談
私のよそおい
・チョット直しでいつまでも! 髙野耀子さん
・僕は、浮気はしません 本城和治さん
・おしゃれは元気の基本! 服部満生子さん
■対談
共に生きて
天羽道子(かにた婦人の村名誉村長)
伊藤真美(花の谷クリニック院長)
■健康特集
認知症と間違えやすい 高齢者のてんかん
茂木太一(防衛医科大学校病院精神科医師)
渡辺雅子(新宿神経クリニック院長)
・てんかんとは
・増えている高齢者のてんかん
・ビデオと脳波で診断
・こんな症状に要注意
・薬と生活の注意
・発作に備えて
・体験記 68歳で診断
・パープルデーについて
・あすのとも談話室
料理や運転はいつまで続けられるでしょうか? 數井裕光
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)