明日の友237[秋]号は10月5日発売。生活特集は「60代~90代 日々を豊かにするお金の使い方」、健康特集は「健康診断を活かした自己管理」です。
婦人之友社からのご購入はこちらへ↓
●TEL 03-3971-0102
●FAX 03-3982-8958(24時間受付)
●E-mail tsuhan@fujinnotomo.co.jp
(1冊送料100円 年間購読4530円/6冊)
●アマゾンからの購入はこちら*記事の感想はこちらへ asunotomo@fujinnotomo.co.jp(メール)
*お知らせの方はこちらへ asupr@fujinnotomo.co.jp(メール)
------------------
2018年夏号【235号】目次
■家計特集
60~90代 日々を豊かにする お金の使い方
・暮らしとお金 私の選択
夢は予算でかなえる 夫婦で年金20万円 岩元美智子さん
わが家をカフェに 将来への投資 1人暮らし年金14万円 武田順子さん
・家計簿まだまだつけています
終の住みか4人の暮らしと純生活費 戸建て、マンション、ホーム
・Q&A
保険のよりよい入り方、活かし方 菊池 亮・太田直樹
あなたも予算のある安心生活を
お出かけください! 全国900カ所で家事家計講習会
■対談
ことば 今も昔も
米川明彦(梅花女子大学教授)
上柳昌彦(アナウンサー)
■健康特集
健康診断を活かした自己管理
林田憲明(聖路加国際病院顧問・内科医)
現在行われている検査項目/健診で命にかかわる病気を見つけられますか/検査値を健康管理に活かす
・あすのとも談話室 母が時々、父のことがわからなくなります 數井裕光
■しぜんの仲間たち ニホンリス 小原 玲
■旅・もの・出会い ノコギリ屋根のある街 井上弘子
――群馬県桐生市
■手放せないもの ふたつのこけし 木野 花
■今から見る夢 中尾ハジメさん 環境社会評論家
■料理 気どらない洋食レシピ 田中手古奈
■少しの工夫ですてきな装い アクセサリー、ゆったり自由に
■あなたは安全? 命を守る「声かけ」と「お薬情報」 明珍美紀
■いつの間に進化! ? 血圧計のタイプと測り方 奈良 巧
■人生百年学のすすめ 老いて歩けば2 トイレやいずこ 樋口恵子
■こんな本をひらいた いいえ、私こそいったい誰なのか。 村田喜代子
■随筆 祖先 森 武生
■あの歌をプレイバック! 誰もいない海 本城和治
■毎日のヨガ 効果は二の次 セティ秀子
■頭の体操をしましょう
■明日の友歌壇 松坂 弘選
■明日の友俳壇 黒田杏子選
■バックナンバーのご案内
■明日の友アンケート
■読者のたより
■読者の投稿2 戦後73年 戦時を生きて
■お知らせ・募金箱
■編集後記・次号案内
■十三浜 塩蔵わかめ・こんぶ購入のご案内
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)