明日の友 208[早春]号は2月5日発売!生活特集は「脳は100歳でも進化する」、健康特集は「腰痛、足のしびれ」です。
婦人之友社からのご購入はこちらへ↓
●TEL 03-3971-0102
●FAX 03-3982-8958(24時間受付)
●E-mail tsuhan@fujinnotomo.co.jp
(1冊送料100円 年間購読4080円/6冊)
●amazonからの購入はこちら
●fujisanからの購入はこちら
●楽天ブックスからの購入はこちら(品切れ中)
208号[早春]目次
【生活特集】 脳は100歳でも進化する 60代からの「元気脳」のつくり方 加藤俊徳(加藤プラチナクリニック代表) ・元気脳によいこと、よくないこと 【健康特集】 歩くのが苦痛になっていませんか? 腰痛、足のしびれ・腰部脊柱管狭窄症(坐骨神経痛)の予防と改善 千葉・柏リハビリテーション学院学院長:下出真法 【対談】和菓子 今むかし 家庭でつくる ルーツをたどる ■介護の現場から 「在宅療養をスムースに始めるために」
・脳に定年はありません
・今日からできる脳番地の鍛え方
・“脳にいいこと”ある暮らし・2つの実例
・今日からできる脳番地の鍛え方
腰痛の原因と症状 /腰部脊柱管狭窄症とは/年とともに起こる腰椎の変化/病院で受ける治療/腰痛体操で症状を軽減/日常の工夫 /実例・秀永映子さん
金塚晴子(和菓子家)/青木直己(食文化研究家)
■くらしの玉手箱 「診察券、お薬手帳、検査記録等の整理」 前みちさん他
■料理 春を待つ季節に 和洋折衷のわが家の味 藤川あおい・かなえ
■からだにやさしいスイーツ「チョコレートのプディングとフレンチトースト」 重野佐和子
■園芸 英国庭園をヒントにつくる寄せ植え
「ウィンターガーデンの魅力をあなたにも」 奥 峰子
■年金生活の家計 「予定外の支出が重なったとき」 柳瀬玲子さん
■終活よろず相談室 そもそも「終活」とは何ですか? 回答 中澤まゆみ
| 固定リンク
コメント